一流プラント技師を目指して

明日のために今日を生きる

【就活面接】差をつける「志望業界」と「現在受けている企業」の答え方

f:id:K20200621:20210626114423p:plain


絶対に聞かれる定番の質問ですが、答え方によって内定の可能性をぐっと高めることができます。

特に、「現在受けている企業の答え方」で面接官へのアピール度合いが変わってきます

私は志望動機で他の就活生と差をつけてきたので、そのテクニックをお伝えできればと思います。

 

 

 志望業界の答え方

 あたり前ですが、現在受けている企業が属する業界を述べましょう。

「他に別の業界を受けているの?」と聞かれますが、全く関係ない業界は言わないほうがいいです。受けている場合も、素直にその業界を言う必要はありません。

そんなの当たり前と思われがちですが、メーカーを中心に受けている人はできていないことが多いです。

例えば「化学メーカーを受けています」と答えたとします。

しかし、「化学メーカー以外に受けていないの?」という質問に対し、「食品メーカーも受けています」とうっかり答えがちです。

すると「なぜ化学と食品メーカーを受けているのか?どっちの業界に行きたいのか?」と深堀が始まります。

これは、マイナス評価なので、「他は受けていません」と答えるのがベストです。

 

 他業界を出すと、深堀が始まります。気を付けましょう。

  

現在受けている企業の答え方

大体5社出せば良いと思います。

その際に、「大手3社+中小企業2社」答えるのがベストです。 

中小企業を答えることで、本当にその業界を志望していることをアピールできます


 私が大手を受けていた時、面接で中小の名前を出すと、

「その企業も受けているの?本当にこの業界を志望しているんだね」と面接官から言われることが多かったです。

 大手ばかり受けている就活生からは、中小企業の名前が出てきません。ここでちょっとした志望度の差を見せつけましょう。

 その後、「挙げてもらった企業の中でもなぜ弊社なのか?」と聞かれるので、しっかりと答えることができたら完璧です。(ここが一番難しところでもあるのですが・・・)

 

まとめ

「余計な深堀をさせない」ということが非常に大切です。受けている企業と少しでも軸が逸れると、そこを突っ込まれます。

それを回避するためには、業界研究がとても大切になります。

業界研究は、はっきりと言ってとても面倒です。私も面倒くさかったです。

しかし、これをやるかやらないかで大きく変わります。まずは、業界地図や四季報を買ってみて、業界研究をやりましょう。

自ずと面接の志望動機が見えてくるはずです。

 

(引用元:小さな星がほらひとつより)